• PADI Course
    • オープンウォーターコース
    • アドヴァンスドコース
    • スペシャルティーコース
    • レスキューダイバーコース
  • PADI PRO
    • ダイブマスターコース
    • インストラクターコース
    • スペシャルティインストラクター
    • EFR インストラクターコース
  • Dive Tour
    • 伊豆半島ダイビング
    • 南伊豆ダイビングツアー
    • 伊豆半島ダイブポイント
    • NON-DIVER >
      • 体験ダイビング
      • アミューズメントパーク
  • Service
    • ダイブサブ・定額サービス
    • 送迎サービス
    • おすすめホテル
    • ダイビング器材
  • About Us
    • ダイブセンター
    • スタッフ
  • ENGLISH
    • PADI COURSE >
      • Open Water Diver Course
      • Advanced Open Water Diver
      • Specialty Diver Course
      • Rescue Diver Course
    • PADI PRO >
      • Dive Master Course
      • Instructor Course
      • Specialty Instructor Course
      • EFR Instructor Course
    • DIve trip tour >
      • Day trip dives
      • HIDDEN-GEM DIVES
      • Dive site information
    • Non-DIver tour >
      • Discover Scuba Diving
      • Amusement Park
    • Service >
      • Pick up Service
      • Hotel Recommendation
      • Scuba gear
      • Drysuit
    • About EastDive >
      • Dive Center
      • OUR STAFF
  • Reservation
    • お問い合わせ
    • ご予約メールフォーム
    • FAQS | Contact US
    • BOOK | ONLINE
View Dive Sites 

​INFORMATION REGARDING
​

伊豆半島ダイビングポイント
13 Dive Sites Izu Peninsula ​

Exciting diving experiences - close to Tokyo.
Make your vacation to Japan special! 
Picture

海へのご送迎

集合場所発着の案内
Picture

レンタル詳細

貸し出し用品の案内
Picture

衛生への対応​

安全と健康維持の説明
画像

約款事項

事前にお読みください

東伊豆・5つのダイブリゾート 

画像

​熱海- Boat Dives

熱海は東京からわずか2時間で行ける気軽なリゾートエリアです。伊豆の玄関口の熱海は国内最大級の大型「沈船」を始め、9m~40mまでのドロップオフ「ソウダイ根」、ビルのようにそそり立つ「ビダカ根」、冬期限定「小曽我洞窟」があります。無数の「うみうちわ」が張り巡る船首周りはソフトコーラルがぎっしりで色鮮やかな光景です。水底まで行くと40m近くなるので減圧に注意して潜ります。船内にも入れて外からの光でぼんやり中も見渡せます。船首部分は様々な魚が住んでますよ。手のひらの指のように沖に向かって出ている根を周ります。アジやタカベの群れがたくさん回遊しています。深度はとっても深く水底が見えないほどです。根の周りにはたくさんのソフトコーラルがあり、地形も楽しんでもらえるポイントです。大きな根と小さな根が平行しているビダカ根では、いろんな楽しみ方でダイビングができます。沈船までドリフトしたり、大きな根の水深30mへの小さいボートまで行けたり、浅瀬でマクロ生物を観察したりと変幻自在なポイントです。初心者の方でも安心して楽しめるポイントです。

​初島 - Shore Dives 

​初島は熱海からわずか25分で到着する東京から一番近いアイランド(島)です。島には住民が約300人程いて生活しています。フェリーで行けて観光/食事なども楽しめるので日帰りツアーには人気のスポットです。*ダイビングはショップのグループツアーでないと潜れません。船に乗って小さな島へ気軽に日帰りでも行けるのでダイバーにとっては、ちょっとした旅行気分を味わえます。わずか25分ですが港を出港するとたくさんの「かもめ」が追いかけてきますよ。島に到着すると大きな看板で「ようこそ初島へ!」と迎えてくれます。メインポイントのフタツネは島ならではの透明度で浅瀬からたくさんの魚が見られます。なかでもゴロタにできたキバナトサカ、砂地の生物、中層を舞うキビナゴ/カンパチ/アジ/タカベは見ごたえあります。そして水中にダイワハウスという建物があるんですよ。海岸線にずらりと並んだ食事処は10カ所以上!生け簀から新鮮な魚を出して調理してくれます。アジ丼などおすすめもたくさん!お昼時は一般の観光客でもいっぱいになるくらいです。休憩時のちょっとしたおつまみも最高!島で潜って食べて観光して癒されてください。

​富戸 - Boat and Shore Dives 

富戸ダイビングツアーは当店のおすすめ!東伊豆を代表する人気スポット!ダイビングの中心となる2つのビーチがあり大きな入江の中にあるので北東風以外であれば比較的穏やかな海です。その環境のせいか生物がものすごく多いのが特徴です。初心者でも楽しめるヨコバマビーチポイントではクマノミとミツボシクロスズメダイが集まり、ハタタテダイの数百匹の群れなど毎年いろいろな種類の南国回遊魚がやって来ます。さらに色鮮やかなウミウシ達が多く、6~8月はアオリイカの産卵が見どころです。南西風の穏やかなコンディションの時には浅瀬3mにある富戸ホールに行けます。浅瀬にあるため比較的穏やかな時期と透明度が良い時が綺麗に見れます。ホールから注がれる光が洞窟内を照らして見えます。ヨコバマの名物ポイントです。 富戸には複数のボートポイントがあります。マエカド~フタマタはドロップオフのダイナミックな地形でドリフトもできます。季節限定のポイントや上級者には海洋公園の2番/5番/サンカクと迫力満点のポイントがあります。ビーチでは行けない最高のダイビングができます。ダイビングの後は「名物温泉丸」なにしろエキジット後スーツのままですぐに入れるのがうれしいです。水着になったら専用の温泉丸へ!相模湾の大海原を見ながら湯につかれば楽しみのダイビング話も盛り上がりますよ。エントリー後の水深は6~7m程度で砂地が一面に広がっているのでビギナーダイバーには安心して楽しめるポイントです。さらに魚がたくさん見られるのでライセンス取得コースでも良く利用しています。浅瀬が中心なのでエアーの心配もなく安心できますよ。

海洋公園 - Shore Dives 

海洋公園は東伊豆半島を代表する潜水ポイントです。大室山の大噴火により溶岩が海に流れ出してできた、ダイナミックなリアス式海岸で海底の起状も変化に富み、ごろた石、地磯の岩礁、それらをつくる崖、砂底、転石などのすべての海中の環境が箱庭のように凝縮され、それらの環境に適応した生物が多く見られます。沖合で寒流の親潮と暖流の黒潮がぶつかるため、四季のある興味深い温帯海域です。特に海洋公園/IOP前の沖に向かって張り出した数本の巨大な根は、潮流を複雑に生物に良い影響を与えています。その為、生息する魚の数が非常に多く集まりダイバーを驚かす光景が常に見られます。水中の環境は1の根/2の根と数本の沖に向けて張り出した根があり、広大な水底に広がっています。その為複数のガイドコースがあり初心者の方から上級者向けのコースまで十分に楽しむことができる環境です。透明度が良い時はどこまでも深く見られます。水深約20mの砂地広場には真っ赤な水中ポストが設置されています。センターで葉書を買い、友人知人あてにメッセージを書いてラミネートをしてからポストに投函します。実際にその葉書はメール便として送付されるんです。楽しいですね。伊豆では人気急上昇中のナイトロックスを東伊豆で大規模に取り扱っているのは海洋公園だけ。独自でチャージしているので所有本数も多く酸素濃度も変更可能、水中に長く居たい方、カメラ派の方にはとっておきのサービスです。

八幡野 - Shore Dives Available 

八幡野は東伊豆に位置して伊豆高原駅の先にあります。海洋公園/富戸とは海岸に出ている向きが違うのでビーチが北東の時が穏やかなポイントです。沖につきだす根や堤防近くのアジ根などが見どころで一面の砂地にもたくさんの生物が生息しています。タンク置き場の前が海なので移動も少なく、浅瀬からのエントリーなので初心者にも安心です。浅瀬が続くので最初は泳ぎ方の練習をしながら沖に出る事ができます。浅瀬からでも沢山の幼魚/回遊魚なども見られます。まさに初心者の為のポイントです。沖に出ている根を進むと広い砂地が一面にあります。ゆっくり水中観察したい方、写真をたくさん撮りたい方にはお勧めです。奥まで進むと一気に深度が深くなります。ディープダイブもできるんです。深くなる手前のエリアでじっくり魚観察がベストです。八幡野ビーチのメインポイントが沖に張り出した根です。上方には無数のニザダイなどの群れ、中間にはサクラダイ、下方にはスズメダイの群れがたくさん見られます。また岩に張り付いているカエルアンコウやオコゼなども見どころです。

西伊豆・5つのダイブリゾート 

画像

​獅子浜 - Shore Dives 

獅子浜は西伊豆で最も近い場所にあります。沼津駅から約20分程度の位置で港からも近く西伊豆での日帰りでは最短のポイントです。ダイブサービスに設置してある橋から海まで渡り、そこからエントリーします。北東風の時はベストなコンディションになります。獅子浜はディープダイブを行うことが簡単にできるポイントです。エントリーから5mエリアの砂地が広がり約15mほど沖に出ると一気にドロップオフになり深さはどこまでも続いています。水深30m前後にはネンブツダイ/サクラダイ/スズメダイの群れが見られます。台風シーズンと共に黒潮に乗ってかわいい南国系の魚もたくさんみられるんです。特に浅瀬のエリアにはミナミハコフグ/オヤビッチャ/ハタタテダイ/などもたくさん見られます。近場の海なのに魚がたくさんいるのが人気の秘密です。テックが盛んな獅子浜ではナイトロックスのタンクを常時備えていますので、いつでも使いたい時に利用可能です。エンリッチド・エアー・ダイバーコースも良く行われています。体にもやさしいナイトロックスはおすすめです。

​大瀬崎 - Shore Dives 

大瀬崎の湾内といえば講習ポイントでも有名ですが、ファンダイブも楽しさ満載のポイントです。水中には色んな置物があります。プーサンやオートバイ、小船、流し台、水中神社、ビーナス像!これだけでも十分見ものです。マクロが好きな方にはた被写体がたくさん。大瀬崎の先端にある岬の先端ポイントでは参拝料100円を払って潜りに行きます。透明度の良い時は30m以上先が見られるほど綺麗です。急激なドロップオフで水深30m~40mは簡単に行けてしまい、浅瀬ではキンギョハナダイやルリスズメダイが無数に群れています。いくつものポイントが外洋に面しているためレベルに合わせて楽しむことができます。一本松や柵下は水深24mのソフトコーラルがとても綺麗でイソバナがたくさん。大川下は初心者でも楽しめるポイントです。門下は上級者エリア!マンボウを見つけてください。ご宿泊はダイブポイントに隣接しているはまゆう荘にご案内。お刺身や豪華料理に舌鼓・伊豆の新鮮な海の幸を堪能いただけます。おいしいお料理に伊豆の醍醐味をお楽しみいただけます。施設と隣接しているのでダイビング終了後にすぐお部屋へ直行できます。​

井田 - Shore Dives 

西伊豆井田は大瀬崎と戸田の中間に位置する小さな村です。西伊豆の隠れポイントとして20年ほど前にはあまり知られていませんでしたが近年はダイビングポイントとして人気が出てきました。外洋に面している為、透明度が良いのが特徴で、魚影もビーチダイブとしては楽しさ十分です。その理由は黒潮が直接的に関係があります。ビーチ自体が外洋に面している為に綺麗な潮が入れ替わり、北東風の時は最高のコンディションになります。また回遊魚も多いために透明度の良い時に群れを眺める事ができます。その多さには驚かれるかと思います。一面のゴロタ沿いは緩やかなドロップオフになっていて奥に進むと急なドロップオフになります。深度は35m以上にも及びディープエリアはゴロタと砂地の境目に無数の魚達がいます。水面近くの回遊魚を下から見上げるととても綺麗なシルエットを見る事が出来ます。初心者でも上級者でもダイビングの仕方で楽しみ方が変わって来ます。井田の海はそれができるポイントです。秋から冬にかけてが非常に透明度が良く、30m以上見える時もあるくらいです。浅瀬でも深場でも楽しめるのが井田の海です。

田子 - Boat Dives 

田子は外洋と湾内の複数のダイビングポイントを楽しめる西伊豆の有名なポイントです。外洋ではダイナミックな地形ダイビング、湾内ではマクロも楽しめる自由な海です。黒潮の暖流が流れる透明度が良い西伊豆の人気スポットです。年に数カ月しかオープンしない期間限定ポイントでドリフトダイビングを開催中です。未経験者でも講習を行いますので安全にドリフトダイビングを行えます。講習料などは必要ありません、通常のボートダイブツアーでご参加いただけます。外洋ポイントは時季により交代でクローズしているため綺麗なテーブルサンゴが見られます。ソフトコーラルも辺り一面にびっしりと張り付いています。サンゴが豊富に見れてそこに住みつく魚もゆっくり観察できるのが田子の人気の秘密です。外洋に出ると人気ポイントはいきなりダイナミックで深度30m以上です。潮の流れの中、無数のサクラダイが見られます。内海は初心者にもやさしい砂一面のポイントで癒されます。そこからゆっくり洞窟ポイントまでドリフトなども楽します。


​黄金崎 - Shore Dives 

​西伊豆黄金崎国立公園内にあるダイバー専用のビーチです。対岸に見える絶壁が夕日に当たると黄金色に輝くことから多くの観光客も訪れます。ポイントはビーチのみで広い砂地でのんびりできる初心者向けコースがおすすめです。講習などにも良く利用しています。エントリーしてからゆっくりと深度が増していくので初心者には安心できます。砂地の前には無数のゴロタがありその上をスズメダイの群れがいます。砂地を進むと大きな岩に張り付いた小さなオコゼやカエルアンコウなど、ハタタテダイなども群れて見られます。マクロレンズでないと小さくて見えにくい生物が豊富にいます。現地サービスガイドが情報を教えてくれるので生物ネタにも困りませんよ。浅瀬が中心なのでマクロレンズで思う存分楽しめます。冬場はとくにカエルアンコウがたくさん見られます。

南伊豆・3つのダイブリゾート

画像


雲見 - Boat Dives 

雲見は伊豆半島を代表する洞窟ポイントです。黒潮の流れで透明度もよく洞窟内に差し込む光が幻想的に見えます。西伊豆で最も人気の高い雲見でボートダイブ!いろんな地形のアドヴェンチャーダイビングをお楽しみいただけます。すべてのポイントにアンカーがつけられています。ボートからのエントリーも楽々です。エキジットはリフト式なので簡単に上がることができます。水中に潜降したらすぐに魚の群れに遭遇しますよ。たくさんのきれいなポイントが点在しているので楽しみが続きます。潮通りがとても良く透明度が非常に良いのが雲見の良さです。ベスト時期は水温25度/透明度20m以上のコンディションなどもございます。そして晴れている時は洞窟内に幻想的な光が差し込み魅了します。何回でも行きたくなるのが雲見のポイントです。雲見の特徴はなんといっても複数の洞窟です。Hの洞窟を始め大牛・子牛の洞窟・少し離れた場所には三競といった洞窟もあります。潮の流れやゲストの経験値などを参考にその日のベストポイントをご案内させていただきます。


中木 - Boat Dives  

伊豆半島南伊豆の中木はヒリゾ浜でも有名なポイントです。ヒリゾ浜には毎年多くのスノーケラーが訪れます。非常に人気のポイントでその理由は断トツで良い透明度と温暖な水温で快適な状況がある事。そこにはダイビングポイントがありこちらも潮の流れに乗ってドリフトダイブ、時期によりヒリゾ周辺でダイビングもできます。メインのポイントは沖の根、まずは水底は真っ白な砂地で心地よく様々な生態が見られます。沖出ると流れも多少出てドリフト開始となります。または潮の流れがなくても根をまたいで移動して、時にはウミガメも登場します。
内海のヒリゾ周辺ダイブでは浅瀬からのダイビングなので簡単にエントリーできて島の周りを少しづつ深度を下げて回っていく感じです。こちらも白い砂地でゆったりとダイビングができます。夏や秋の水温は27℃前後、透明度は良くて20m以上あり抜群のコンディション時には海外リゾートに負けてないくらい綺麗な水中を堪能できます。
魚の種類も豊富です。ボートで沖に出るので魚影が多く回遊魚も流れてきます。時にはハンマーヘッドシャークなども見られます。このポイントはシグナルチューブ必須です。

神子元 - Boat Dives 

南伊豆神子元は伊豆半島の最南端に位置する下田エリアにあります。美しいビーチの弓ヶ浜の先に見える無人島、それが神子元島です。名前に神がつくくらいの神ってるダイビングポイントです。そのポイントの中でもカメ根は潮の流れがある為・大物回遊魚も良く見られます。伊豆とは思えないほどのダイナミックな地形が魅力です。神子元ではハンマー以外にも、マンタ・海カメ・時にはジンベエも・・・大物以外にもタカベ・イサキ・ニザダイなども群れも想像を超えるスケールで観察することができます。潮が流れている時はカレントフックも必要です。通常はゆるやかな流れなのでドリフトダイビングを快適にできます。エキジットはリフト式なので簡単に上がることができます。水中に潜降したらすぐに魚の群れに遭遇しますよ。たくさんのきれいなポイントが点在しているので楽しみが続きます。神子元のダイビングスタイルは本格的ドリフトになるのですべてのコントロールができる事が必要です。参加者対象は・(アドヴェンチャーダイバー/経験本数50ダイブ以上・シグナルフロートは必須です)中級者くらいになったら誰もがチャレンジしたい海 NO1 です。(初心者はNGです) 誰もがこの海を目標に頑張っているのでそれなりに潜った時には感動です。この海の魅力は一言だと「ダイナミック」です。ボートからエントリーした瞬間からそれは始まります。何が出てくるのか?という期待感!自分のスキルで潜れるのか?という不安感!両方の気分が入れ交わってダイビング前はテンションがピークに達します。そんな神子元島だからこそ他にない冒険心を掻き立ててくれる訳です。まだ見ぬ感動がそこにはあります、潜れる気持ちと準備ができたらいつでもご案内いたします。
PADI Course Program
​・PADI オープンウォーター
・PADI アドヴァンスドOWD
・PADI スペシャルティー
​・PADI レスキューダイバー
​・PADI ダイブマスター
​・PADI インストラクター
・
PADI SPインストラクター
・EFR インストラクター​​
Dive tour
・伊豆半島ダイビング
・南伊豆宿泊付ダイビング
・ダイブポイントご案内
・体験ダイビング
・ノンダイバー
​・
​・What's New
About Us 
​・ダイブセンター
・スタッフ
​

Service

・送迎サービス
・おすすめホテル
​・
ダイビング器材
Other Language
・English

Reservation
​・お問い合わせ
​・ご予約メールフォーム
​・Contact Us
・Book|Online
画像

個人情報に関する方針 約款事項 会社概要
CompanyPolicy Copyright . 2001-2020 ALL Rights Reserved. ​
  • PADI Course
    • オープンウォーターコース
    • アドヴァンスドコース
    • スペシャルティーコース
    • レスキューダイバーコース
  • PADI PRO
    • ダイブマスターコース
    • インストラクターコース
    • スペシャルティインストラクター
    • EFR インストラクターコース
  • Dive Tour
    • 伊豆半島ダイビング
    • 南伊豆ダイビングツアー
    • 伊豆半島ダイブポイント
    • NON-DIVER >
      • 体験ダイビング
      • アミューズメントパーク
  • Service
    • ダイブサブ・定額サービス
    • 送迎サービス
    • おすすめホテル
    • ダイビング器材
  • About Us
    • ダイブセンター
    • スタッフ
  • ENGLISH
    • PADI COURSE >
      • Open Water Diver Course
      • Advanced Open Water Diver
      • Specialty Diver Course
      • Rescue Diver Course
    • PADI PRO >
      • Dive Master Course
      • Instructor Course
      • Specialty Instructor Course
      • EFR Instructor Course
    • DIve trip tour >
      • Day trip dives
      • HIDDEN-GEM DIVES
      • Dive site information
    • Non-DIver tour >
      • Discover Scuba Diving
      • Amusement Park
    • Service >
      • Pick up Service
      • Hotel Recommendation
      • Scuba gear
      • Drysuit
    • About EastDive >
      • Dive Center
      • OUR STAFF
  • Reservation
    • お問い合わせ
    • ご予約メールフォーム
    • FAQS | Contact US
    • BOOK | ONLINE